格安SIMで緊急速報は受信できる?注意点・対処法・災害用伝言板ついて

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

キャラクター画像
まま子さん
格安SIMって災害時の緊急速報を受信できるのかな?最近災害が多いから心配...。
キャラクター画像
すーちゃん
格安SIMでも端末が対応していれば受信できるよ。

緊急速報は地震や津波といった緊急時に情報を素早く伝えてくれるシステムです。この災害時の緊急速報ですが、しばしば「格安SIMだと受信できない」という口コミを耳にしますよね?

いくら毎月のスマホ代が安くなっても「緊急速報が受信できなくなるのは不安」という方も多いでしょう。私も格安SIM乗り換え前は色々不安でしたから。その気持ちはとてもよくわかります。

しかし、実際には端末(スマホ本体)が対応していれば格安SIMでも災害時の緊急速報の受信は可能です。

端末によって受信できるかどうかや設定方法が異なるのも事実です。

そこで今回は、

  • 緊急速報を格安SIMでも受信できるかどうか
  • 受信できるケースとできないケース
  • そもそも緊急速報とは何か

について詳しく解説します。

格安SIMで災害時の緊急速報が使えるかどうか不安だという方は参考にしてみてくださいね。

今月のイチオシSIM「UQモバイル」をご紹介!

UQキャンペーン

出典:UQモバイル公式サイト(https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback/)

※当内容は2024年7月9日時点のものとなっております

テレビCMでもお馴染みのUQモバイル!

使い方に合わせて3つのプランから選べ、最安990円から利用できるようになっています。

なんと、今なら乗り換えの特典として最大10,000円相当のau PAY残高を還元中!

UQモバイルは通信速度がピカイチなので、通信品質を落としたく無いという人に大変オススメ。最新のiPhone 15の利用ももちろんOK!新端末も続々発売予定です。

どのSIMに乗り換えをすれば良いか迷ってる方はぜひ一度UQモバイルをご検討ください。

乗り換えで最大20,000円相当還元!

結論:格安SIM(SIMフリーススマホ)でも緊急速報は受信できる!ただしAndroidは要注意!

結論から言うと格安SIM(スマホ)でも災害時の緊急速報の受信は可能です。

緊急速報を受信するのに大手キャリアも格安SIMも関係ありません。端末(スマホ)が対応してさえいれば問題なく受信できます。

大手キャリアの端末はもちろん、SIMフリースマホでも同じです。

キャラクター画像
まま子さん
それなら、格安SIMにしても安全ね。
キャラクター画像
すーちゃん
いや、そうとも限らないよ。端末や速報の内容によっては受信できないことがあるんだ。

緊急速報は端末が対応していれば受信できますが、逆に言えば端末によっては受信できないことがあります。

自分のスマホは災害時の緊急速報を受信できるのかどうかをしっかり確認しましょう。

iPhoneはSIMフリー・キャリアモデルのどの機種でも地震速報やJアラートなど受信可能

IIJmioiPhone

出典:IIJmio公式サイト(https://www.iijmio.jp/device/)

iPhoneの場合はどの機種でも緊急速報を受信できます。

緊急地震速報はもちろん、ミサイル発射の警告にも使われる「Jアラート」も受信可能です。

iPhone 3GSや4といった一部の古い機種では受信できない速報もありますが、最近の端末であれば問題ありませんが、受信をするには設定で緊急速報を受け取るようにしておかないといけません。

「設定」→「通知」→「緊急速報」をタップし、バーが緑になっていれば災害時に緊急速報を受信可能です。ちゃんと受信可能になっているかを事前に確認しておきましょう。

キャラクター画像
まま子さん
なるほど。iPhoneは設定さえちゃんとなってればOKっと。

Androidは8.1以降なら問題なし・格安スマホでもOK!ただし受け取るには設定を見直す必要があるかも

どの機種でも受信できるiPhoneに対し、注意しないといけないのがAndroidです。

SIMフリーのAndroidは災害時の緊急速報に対応していない機種が多く、事前にメーカーに問い合わせる必要があります。

また、緊急速報に対応していても受信できるのは地震・津波の情報だけで、Jアラートなどは受信できない機種も多いです。

地震・津波以外の情報は大手キャリアごとに仕様が異なるため、原則としてSIMフリースマホでは受信ができませんでした。

キャラクター画像
まま子さん
じゃあ格安SIMでSIMフリーのAndroidを使う場合は、Jアラートは受信できないの?
キャラクター画像
すーちゃん
Androidのバージョンが「8.1」以降なら受信できる可能性が高いよ。

最近はAndroidでもバージョン8.1以降なら、Jアラートなどが受信できるようになりましたが、全ての機種で受信できるとは限りません。

そもそも、Android 8.1にアップデートするかどうかもメーカーや機種によって異なります。

使っている端末が古く、Android 8.1以降にアップデートする予定がない場合は、新しい端末に乗り換えるのがおすすめです。

また、Android 8.1以降にアップデートした場合も、設定の見直しが必要になることがあります。設定が必要かどうかや、どう設定するかについてもメーカーによって異なるのが事実です。

とにかく、Androidはメーカーによって仕様がさまざまなんです…(分かりにくいですよね…すみません)。

キャラクター画像
すーちゃん
分からない時は必ずメーカーに直接問い合わせよう。

ちなみに大手キャリアのAndroidスマホで格安SIMを使う場合はちゃんと受信できます。この場合も、設定がちゃんとされているかどうかは確認しましょう。

不安な場合はJアラートなども通知で受け取れる「Yahoo!防災速報」アプリをインストールしよう|格安SIMでも利用OK!

キャラクター画像
まま子さん
うーん。なんかAndroidの場合はすっごくややこしそう…。
キャラクター画像
すーちゃん
そんな時はアプリの活用がオススメだよ!

「災害時に緊急速報をちゃんと受信できるか不安だ」という方は「Yahoo!防災速報」をインストールしましょう。

Yahoo!防災速報はYahoo!が提供している防災アプリです。

このアプリをインストールしておけば、緊急速報に対応していない機種でも緊急地震速報やJアラートを通知で受け取れ、他にも、

  • 火山情報
  • 防犯情報
  • 土砂災害
  • 熱中症情報

などさまざまな情報を素早く知ることが可能です。

災害時の緊急速報に対応していない機種はもちろん、対応している機種にインストールしても役立つでしょう。防災アプリは他にもありますが、Yahoo!防災速報は機能が豊富で使いやすいですし、各種格安SIMも推奨しています。

よほどこだわりがないなら、防災アプリはYahoo!防災速報を使うのがオススメですね。

緊急速報って何?災害時に発信されるの?鳴らないとデメリットがある?

そもそも緊急速報がどういったものかを知っていますか?

緊急速報は国や自治体が発信する「災害・避難情報」をスマホ・携帯に配信する機能で、主に以下のようなものがあります。

  • 緊急地震速報(地震・津波)
  • 台風・災害などの避難情報
  • Jアラート(ミサイルの発射やテロ事件など)

緊急速報を受信することで大きな地震が来る前に対策が取れたり、災害時に避難すべきかどうかを判断したりすることが可能です。

2017年の北朝鮮のミサイル発射時にはJアラートが、2018年には大阪地震や北海道地震の際に緊急地震速報が配信されました。

もしもの時の安全を確保するために、災害時の緊急速報は欠かせないものになっています。

地震などの緊急速報の注意点:災害時、確実に受信するために

冒頭で述べた通り、緊急速報は端末によっては受信できないことがある点に気を付けましょう。

万が一受信できないスマホを使っている場合は、

  • Yahoo!防災速報をインストールしておく
  • スマホ以外(テレビやラジオ)で情報を入手する

といった対策が必要です。

対応している機種でも設定でオフにしていると受信しません。必ず設定を見直し、オフになっている場合はオンにしておきましょう。

緊急速報が受信できないと、災害時の避難が遅れたり、安全を確保できない可能性があります。格安SIMでSIMフリースマホを使う場合は、必ず緊急速報の受信の可否を確認しておきましょう。

また、緊急速報はスマホが通信できる状態でないと受信できません。

具体的には

  • スマホの電源が切れている
  • 圏外の場所にいる
  • 機内モードやおやすみモードをオンにしている
  • 音声通話中(VoLTE通話中は可)

といった状況だと災害時の緊急速報を受信できないので気を付けましょう。ちなみに、SIMカードが入っていない端末でも、受信ができる状態であれば緊急速報を受信できます。

格安SIMでも災害時の災害用伝言板は利用できる?

災害時の緊急速報と合わせて気になるのが災害用伝言板が利用できるかどうかですよね。

大災害の際はもしかしたら連絡が取れない状況になってしまうかもしれませんが、そんな時に安否確認の方法として利用されているのが災害用伝言板です。

そんな災害用伝言板は格安SIMでも利用することが可能なのでしょうか?

結論:格安SIMでは災害時に災害用伝言板が利用できない※方法あり

結論から申し上げますと、格安SIMでは災害時に災害用伝言板が利用できません

というのも、災害用伝言板は大手キャリア各社が運営しているサービスであるため、運営元が異なる格安SIM(スマホ)では利用がでないのです。

しかし、正規の災害用伝言板は利用できませんが、格安SIMユーザーでも災害用伝言板を利用できる方法がありますのでご紹介します。

格安SIMユーザーが使える災害用伝言板|非常時の連絡対策におすすめ

災害用伝言板は大手キャリアの運営なので利用できませんが、格安SIMユーザーでもNTT東日本提供の災害用伝言版「web171」を使うことは可能です。

NTT東日本提供の災害用伝言版「web171」は、ドコモ・au・ソフトバンクの災害用伝言版と情報共有をしているため、情報の差分がなく、三大キャリアのユーザーと同じ情報を格安SIMユーザーも利用することができるのです。

また、現在ではSNSでもアプリごとに独自の災害情報共有サービスがありますので、SNSを利用して災害情報を手に入れることも可能ですよ。

災害時にデータ通信や音声通話ってできるの?通信量の支援は?

災害時は大手キャリアの回線が使えなくなるなどの問題が起こる場合もあります。

災害を理由に通信をわざとストップするようなことはないと考えられますが、地震などで設備が壊れるなどすれば復旧までの間データ通信や音声通話ができなくなります。

例えば筆者は東日本大震災時に宮城県にいましたが、数日間停電が続いていましたし、ドコモのスマホのアンテナも立たず通信・通話ができませんでした。

災害時は無料でデータ容量をもらえるなどの対処がなされるケースもある

災害時は家族や友人に連絡をするなどの理由で、通信量が普段より多く必要になることもありますよね。

大手キャリアや格安SIMでは、災害時に特別にデータ容量を無料で一定量もらえるケースもあります。

IIJmioやmineoなど、トラブル時の支援がしっかりしている格安SIMはたくさんありますよ。

まとめ

格安SIM緊急速報

以上、格安SIMで緊急速報が使えるかどうかについて解説しました。

ポイント

  • 格安SIMでも端末が対応していれば緊急速報を受信できる
  • iPhoneはどの機種でも正常に受信可能
  • SIMフリーのAndroidは端末によって受信できるかどうか異なる
  • Android 8.1以降なら基本的には受信できるが、設定を見直す必要がある
  • Androidの場合は必ずメーカーに確認しておく
  • 心配ならYahoo!防災速報をインストールする
  • 圏外や機内モードなど、通信できないときは緊急速報の受信はできない

ご紹介してきたように、格安SIMでも端末が対応していれば緊急速報の受信が可能です。

iPhoneの場合は基本的にどの機種でも受信できますし、Androidの場合は8.1以降であればほとんどの機種で受信可能です。

しかし、実際に受信できるかどうかは端末やメーカーで異なるので、必ずメーカーに問い合わせましょう。もし不安な場合は「Yahoo!防災速報」をインストールしておけばOKですよ。

これで、緊急速報への不安・疑問をすっきりさせた上で格安SIMへ乗り換えてくださいね。

なお、乗り換え先の格安SIMに迷ってる方には、主要格安SIMの比較記事も用意させていただいております。

こちらをご覧いただければ確実に自分に合った格安SIMが見つかると思いますよ。

最新の格安SIMランキングをチェック!

お手頃価格で高品質な通信サービスをお探しではないでしょうか?

当サイトでは、各格安SIMの速度、料金、サービス内容を徹底比較し、最適な格安SIMを見つける手助けをしております。

ユーザーの評価も参考に、あなたにぴったりの格安SIMを選んでください。さっそく、最新の格安SIMランキングをチェックしましょう!

詳細は以下記事からご覧ください!

・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事