mineoを使ってみたいけれど、mineoのSIMカードにどういったものがあるのか分からなくて契約できない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、mineoで取り扱っているSIMカードの種類について紹介していきたいと思います。
他にもSIMカード自体についての解説や、スマホの対応SIMの調べ方なども紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
SIMカードの種類
SIMカードには標準SIM、microSIM、nanoSIM、eSIMの4種類があります。
まずは4種類のSIMカードがどういったものなのか、ひとつずつ確認していきましょう。
標準SIM(miniSIM)
最初に広く使われるようになったのが標準SIMと呼ばれるタイプのSIMカードです。
3種類あるSIMカードの中で最も大きく、縦は25mmで横が15mmとなっています。
一般的にガラケーと呼ばれるフィーチャー・フォンや初期型のAndroidスマホ、iPhone 3Gなどで使用されていましたが、現在はほとんど使われておらず、最新機種で標準SIMが採用されることはまずありません。
microSIM
microSIMは標準SIMの次に使われるようになったSIMカードで、サイズは標準SIMよりもひと周り小さく、縦は15mm、横が12mmになっています。
2010年頃から使われるようになり、iPhoneシリーズでは2010年に発売したiPhone 4で採用されました。Androidスマホでも数多くの端末に使われ、2014年頃までは主流のSIMカードでした。
現在も少数ではあるものの、microSIM対応端末が流通していているため、使用する機会があるSIMカードと言えます。
nanoSIM
nanoSIMは現在最も使われているタイプのSIMカードです。
サイズがmicroSIMよりもさらに小さくなり、縦12.3mm、横は8.8mmになりました。
使用されるようになったのは2014年頃からで、iPhoneだとiPhone 5以降にnanoSIMが使われるようになっています。
eSIM
eSIMは最新タイプのSIMで、mineoでは2022年8月24日から提供が始まりました。
通常のSIMが物理SIMと呼ばれるのに対し、eSIMは端末に元から埋め込まれた本体一体型のSIMで、遠隔から情報の書き換えが可能なSIMのことを意味しています。
遠隔での情報の書き換えが可能になったことで、スマホの乗り換え時や海外でのスマホ利用時のSIMカード差し替えが不要になります。
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です
mineoで申し込めるSIMの種類
mineoではどういったSIMが申し込み可能なのかを解説していきます。
mineoで申し込めるSIM①
mineoでは上述した標準SIM、microSIM、nanoSIMの3種類に対応している「マルチSIMカード」と呼ばれるSIMカードが申し込みできます。
マルチSIMカードは任意のサイズに切り取ることが出来るSIMカードです。
使用するスマホに挿入可能なSIMカードのサイズを調べ、そのサイズ通りにマルチSIMカードをカットして使います。
mineoで申し込めるSIM②
mineoではカードタイプのSIM以外にも最新のeSIMの申し込みが可能です。
そのためeSIMに対応しているスマホであればmineoのどちらのSIMでも利用が可能になりました。
注意点として、2024年10月時点ではKDDI回線のAプラン、ドコモ回線のDプランでのみ提供されており、ソフトバンク回線のSプランの提供時期はまだ未定となっています。
ソフトバンク回線を使う場合は通常のSIMカードしか利用出来ないので注意しましょう。
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です
自分のスマホがどのSIMか確認する方法
スマホで使用可能なSIMは端末によって決まっています。
対応していないSIMは当然使えないため、所有しているスマホがどのSIMタイプに対応しているのかを調べる必要があります。
ここではスマホの対応SIMを調べる方法をいくつか紹介していきたいと思います。
公式の端末紹介サイトや販売サイトなどを見る
最も確実なのは公式の端末紹介サイトや販売サイトを確認する方法です。
サイトにある仕様が書かれているページを開き、対応SIMに関する部分をチェックしましょう。
対応SIMを確認する上で注意しなければならない点は、公式サイト以外だと不正確な情報が書かれている可能性がある点です。
大手通販サイトでも間違って記載されていることはありますし、個人が運営しているようなサイトでは、間違えて記載されている可能性がより高まります。
なので正確な情報を手に入れたい時は、必ず公式のサイトをチェックするようにしましょう。
mineoの「動作確認済み端末検索」で調べる
mineo公式サイトにある「動作確認済み端末検索」ページでもスマホの対応SIMを調べられます。キーワード検索やメーカー名検索などで端末を検索し、端末がmineoの動作確認済み端末であれば対応SIMカードなどの情報が表示されます。
ただし、mineoで動作確認されていない端末の情報は書かれていないので、その場合は他の方法で対応SIMを調べましょう。
端末に入っているSIMを確認する
スマホに入っているSIMカードのサイズを測り、どのタイプのSIMカードが使われているのかを調べる方法もあります。
SIMカード3種類のサイズは以下の通りです。
名称 | サイズ |
標準SIM(miniSIM) | 縦25mm × 横15mm |
microSIM | 縦15mm × 横12mm |
nanoSIM | 縦12.3mm × 横8.8mm |
実際に測ったSIMカードのサイズが、どのタイプと同じなのかを確認しましょう。
スマホに入っているSIMカードの取り出し方は端末の説明書などを読んで確認してください。
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です
mineoのおすすめ料金プランとSIMタイプの違い
ここからはmineoの料金プランとSIMタイプについて、下記3つの観点から解説させていただきます。
- Aプラン vs Dプラン vs Sプラン
- シングルタイプとデュアルタイプ
- 使えるギガ数
Aプラン vs Dプラン vs Sプラン
格安SIMはキャリアの回線を借りることで通信サービスを実現しており、利用できる回線は格安SIM事業者によってさまざまです。
mineoは3つのキャリアすべての回線を使える「トリプルキャリア」対応で、au回線は「Aプラン」、ドコモ回線は「 Dプラン」、ソフトバンク回線は「 Sプラン」となっています。
3キャリアすべてのSIMプランがあるため、どのキャリアの端末を使用している場合でも、基本的にSIMロック解除なしで現在のスマホ端末を継続利用できます。
なお、現在の料金プラン「マイピタ」では、au・ドコモ・ソフトバンクどのSIMを選んでも月額料金は変わりません。
以前の料金プランでは回線によって料金が変わっていたため、少し不公平さを感じてしまうこともありましたが、現在はそのような心配は無用です。
シングルタイプとデュアルタイプ
mineoには「シングルタイプ」と「デュアルタイプ」という2つのSIMタイプがあり、機能面で大きな違いがあります。
シングルタイプは「データ通信専用SIM」のことで、音声通信ができないので電話を掛けることはできません。
もちろんLINEなどのメッセージアプリはデータ通信を用いたものなので、これらであればシングルタイプでも通話はできます。
一方、デュアルタイプは「音声通信対応SIM」のことで、インターネットのデータ通信に加え、電話番号を使った音声通信にも対応しているSIMです。
デュアルタイプは一般的なSIMなので、メインのSIMとして利用する場合は基本的にこちらをを選んでおけば問題ないでしょう。
ただし、デュアルタイプはシングルタイプより月額料金が高いため、タブレットなどで使う用途であれば料金が安いシングルタイプを選ぶのもアリです。
eSIMもシングルタイプ、デュアルタイプどちらも対象となっており、利用が可能です。
使えるギガ数
mineoの料金プランは使えるギガ数ごとに4つの種類があります。
先ほどご紹介した3つの回線・2つのSIMタイプと合わせて、mineoの月額基本料金についてまとめてみました。
mineoの料金プラン一覧 |
||
月間データ通信容量 |
月額料金 |
|
シングルタイプ |
デュアルタイプ |
|
1GB |
880円 |
1,298円 |
5GB |
1,265円 |
1,518円 |
10GB |
1,705円 |
1,958円 |
20GB |
1,925円 |
2,178円 |
上記のように4段階のデータ通信容量ごとにプランが設定されています。
前述したようにどのキャリア回線でも価格に違いはありませんが、デュアルタイプの方がシングルタイプより300円前後高くなっています。
ネットをあまり使わない方は1~5GBを、たくさん使いたい方は10~20GBを選ぶようにするとmineoをお得に契約できるでしょう。
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です
mineoの5つの特徴
mineoへの乗り換えを検討するときに重要な、次の5つの特徴について詳しく見ていきましょう。
- 料金はどれくらい安くなる?
- iPhoneやAndroidはそのまま使える?
- 通信速度は遅くない?
- 詳しくない初心者でも使える?
- 普段使いでもデータ容量は足りる?
mineoの特徴①:料金はどのぐらい安くなる?
大手キャリアからmineoへ乗り換えると、どれくらいお得になるかを検証してみましょう。
キャリアと格安SIMはデータ通信容量に大きな違いがあるため単純な比較はできませんが、ここではドコモの新プラン「irumo」とmineoの5GBプランを比較してみます。
ドコモとmineoの「5GBプラン」の月額料金比較 |
||
料金プラン |
月間データ通信容量 |
月額料金 |
ドコモ「irumo」 |
6GB |
2,827円 |
mineo「デュアルタイプ5GB」 |
5GB |
1,518円 |
上記のようにドコモとmineoの差額は1,309円です。
ドコモには各種割引があるので単純な比較はできませんが、それでもmineoへ乗り換えると月々の通信費が大幅に安くなることは確かです。
mineoの特徴②:iPhoneやAndroidはそのまま使える?
現在使用中のiPhoneやAndroid端末も、mineoへ乗り換えてもそのまま使えることがほとんどです。
2021年9月以前に発売された大手キャリア販売の端末にはSIMロックがかかっていますが、auの方はAプラン、ドコモならDプラン、ソフトバンクの場合はSプランを契約すれば、基本的にSIMロックの解除を行うことなく利用ができます。
ただし、現在の回線と別の回線を使用する場合、例えば現在auでSIMロックのかかったスマホをを使っている方がプランDやプランSを選ぶとSIMロックが必要になってしまうので注意が必要です。
とはいえ、SIMロック解除は簡単に行う事ができるのでそこまで気にする必要はありません。本来利用したい回線をしっかり選ぶ事の方が重要という事を念頭においておきましょう。
mineoの特徴③:通信速度は遅くない?
mineoの通信速度は大手キャリアと比べると控えめですが、遅くて使えないということはまずありません。
全国のユーザーの平均通信速度を掲載している「みんなのネット回線速度」というサイトでは、mineoの平均通信速度(下り)は約40Mbpsとなっています。
ただ、選択する回線によって少し違いがあり、3つの回線それぞれの平均速度は下記のとおりになっています。
mineoの回線ごとの平均通信速度(下り) | |
回線 | 平均速度 |
ドコモ(Dプラン) | 41.1Mbps |
au(Aプラン) | 41.07Mbps |
ソフトバンク(Sプラン) | 36.98Mbps |
※2023年7月11日~10月11日時点の平均速度をもとにした情報です。
GoogleによるとYouTubeでフルHD(1080p)の動画を見るために必要な通信速度は5Mbps、4K(2160p)は20Mbpsとなっています。
mineoではどの回線を選んでも平均30〜40Mbpsは出ているため、基本的にはどのような用途でも快適に使いやすいと考えられます。
ただし、格安SIMはキャリアから回線を借りているため混雑が発生しやすく、平日12時~13時あたりのタイミングで通信速度が大幅に低下しやすい傾向があります。
そのため、通信の快適性を重視する場合は、お昼休みの時間帯はできるだけ避けてスマホを使う方がいいでしょう。
mineoの特徴④:詳しくない初心者でも使えるの?
mineoは格安SIM初心者の方でも分かりやすいという評判があるため、格安SIMが初めてという方にもおすすめです。
料金体系も分かりやすく、他社と比べてもお得に使いやすいため、安心して契約しやすいことも魅力的です。
さらに、mineoはパケット関連のサービスが充実していて、後述する「フリータンク」のような無料でパケットを追加できるサービスも利用できます。
また、mineoには「マイネ王」というコミュニティサイトがあり、全国のmineoユーザーと意見を共有したり質問したりできます。
このように、mineoは初心者の方でも分かりやすく使いやすい環境が整備されているため、格安SIM初心者の方でも安心して契約できるでしょう。
mineoの特徴⑤:普段使いでもデータ容量は足りる?
mineoのデータ通信容量は大手キャリアと比べると少ないものの、以下のようなパケットに関する便利なサービスが充実しているので普段使いでデータ容量不足で困るということも少ないです。
mineoで利用できるパケットサービス |
|
サービスの種類 |
概要 |
データ繰り越し |
当月中に余ったパケットを翌月へ繰り越し |
フリータンク |
1か月あたり500MBを無料で引き出しkな王 |
パケットシェア |
当月中に使い切れなかったパケットを |
パケットギフト |
当月中に使い切れず余ったパケットを |
mineoにはこのようにさまざまなパケットサービスがあるため、毎月1GBオーバーするくらいなら問題ないことが多いです。
特に、フリータンクは毎月500MBを無料で引き出すことができるので、月末にパケットがピンチになりやすい方にピッタリのサービスです。
mineoのさまざまなパケットサービスを活用すれば、普段使いでデータ容量が足りなくて困ることは他の格安SIMより少なくなるでしょう。
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です
まとめ
今回はmineoのSIMカードの種類などを紹介しました。
ポイント
- mineoでは標準SIM、microSIM、nanoSIM、eSIMの4種類が利用可能
- SIMカードの場合はマルチSIMカードなので任意のサイズにカットして使用する
- スマホの対応SIMは公式の端末紹介サイトや販売サイトに記載されている
- mineo公式ページの「動作確認済み端末検索」でもスマホの対応SIMは調べられる
- スマホからSIMカードを取り出し、サイズを計測してもSIMカードは判別可能
これからmineoのSIM利用を考えている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です